全国大会には北海道から沖縄まで、たくさんの小学校・中学校の子供たちが参加しています。

この元気な子供たちを育てた地域、市町をピックアップしてご紹介いたします。

第9回大会出場

学校名:寝屋川市立楠根小学校

チーム名:楠根っ子ダンサーズ

学校名:寝屋川市立第十中学校

チーム名:2ー2

チーム名:2ー3

寝屋川市は、大阪府の北東部に位置する住宅都市で、大阪都市圏のベットタウンとして発展してきました。電車で大阪市内まで12分、京都市内まで35分と交通アクセスが良く利便性の高い街です。市内には、特徴を持つ4つの駅があり、まちの玄関口「寝屋川市の首都」として公共施設が集積する「寝屋川市駅」、御神木が駅舎を貫き下町の風情がある「萱島駅」、高層マンションが立ち並び子育て世代に人気の「香里園駅」周辺には節分祭で有名な成田山不動尊があります。「寝屋川公園駅」前には、広大な公園が広がり芝生公園や大噴水で子どもたちに人気です。

寝屋川市は、大阪府の北東部に位置し24㎢の狭い市域に23万人が住む住宅都市で、大阪都市圏のベットタウンとして発展してきました。電車で大阪市内まで12分、京都市内まで35分と交通アクセスが良く利便性の高い街です。市域の中央には、市名の由来となった一級河川 寝屋川が流れ、水辺に近い公園やスポーツ公園、緑地公園があり、自然を身近に感じることができます。市の中央部に広がる打上川治水緑地では、春には市の木である桜400本のライトアップ、秋はメタセコイアなど市を代表する風景が広がっています。

寝屋川市は、大阪府の北東部に位置し24㎢の狭い市域に23万人が住む住宅都市で、大阪都市圏のベットタウンとして発展してきました。電車で大阪市内まで12分、京都市内まで35分と交通アクセスが良く利便性の高い街です。京阪寝屋川市駅前に新たにオープンした新中央図書館は、これまでの知の拠点としての機能に加え、落ち着きのある魅力的な空間で、暮らしのランドマークとして人気です。また、文化振興の拠点アルカスホールには、スタインウェイ製のピアノが2台あり、コンサートなど様々なイベントが開催され、市民から親しまれています。

第9回大会出場

学校名:稲美町立加古小学校

チーム名:トリプルsmile3-1

稲美町は、兵庫県中東部に位置し、美しい田園風景が広がるまちです。かつては水資源に乏しかったため、多くのため池が作られ、県内最大の「加古大池」をはじめ、県内最古の「天満大池」など88ものため池があります。この先人が切り開いた台地で長い年月をかけて水田を開発し、今では町の名のとおり、美しい稲穂がたわわに実る農業のまちとして知られています。また、「万葉の香(特産米)」や「いなみ野メロン」など、この地で育まれたさまざまな農産物や加工品などが「稲美ブランド」として親しまれています。

第9回大会出場

学校名:国立神戸大学附属中等教育学校

チーム名:爆笑ホーリーズ

神戸は四季折々その表情を変える六甲山を背に、南には海が広がる自然環境に恵まれた街で、1868年の開港以来、多様な外国文化を取り入れて独自のスタイルを築いてきました。ジャズやスイーツ、洋食などの西洋文化は今でも神戸のまちを彩り、北野の異人館街では、異国に迷い込んだような感覚を味わうことができます。そのほかにも神戸には、海を眺めながら買い物やグルメを楽しめる神戸ハーバーランドや豊臣秀吉も好んだと言われる有馬温泉、美しい夜景を満喫できる六甲山など魅力的な場所がたくさんあります。ぜひ一度遊びに来てください。

第9回大会出場

学校名:出雲市立多伎中学校

チーム名:愛しています 飯島先生 ~卵をかける~

出雲市は島根県の東部に位置し、北部は国引き神話で知られる島根半島、中央部は出雲平野、南部は中国山地で構成されています。また、「神話の國 出雲」として全国に知られるとともに、出雲大社、荒神谷遺跡、西谷墳墓群などの歴史・文化遺産と、日本海、宍道湖、斐伊川などの豊かな自然に恵まれた地域です。斐伊川と神戸川に育まれた豊かな出雲平野は農業生産力の高い地域であり、日本海沿いには多くの漁港も有しています。工業は、山陰有数の拠点であり、商業集積も進み、各産業が調和した地域です。同時に、出雲縁結び空港、河下港、山陰自動車道と環日本海交流の機能も担える交通拠点でもあります。

第9回大会出場

学校名:国立岡山大学教育学部附属小学校

チーム名:スターフープ

チーム名:シャイン

岡山市は、岡山県の中南部に位置する人口約72万人の政令指定都市で、マスカットや白桃など高級フルーツの産地として全国的に知られています。市内中心部には、岡山城や日本三名園の一つとも言われる岡山後楽園があり、豊かな自然と文化が調和した都市空間を形成しています。岡山城は、戦国時代の大名・宇喜多秀家によって1597年に築城され、黒塗りの外観から「烏城(うじょう)」と呼ばれており、全国的にも珍しい不等辺五角形の天守台をしています。現在は改修中のため休館しており、リニューアルオープンは、令和4年11月を予定しています。

岡山市は、岡山県の中南部に位置する人口約72万人の政令指定都市で、マスカットや白桃など高級フルーツの産地として全国的に知られています。古代に吉備と呼ばれた岡山では、吉備津彦命(きびつひこのみこと)による温羅(うら)と呼ばれた鬼を退治した伝説が語り継がれ、昔話「桃太郎」の原型になったとされています。現在の岡山市西部には、この伝説を伝える文化遺産が数多く残され、吉備津彦命を祀る吉備津彦神社や吉備津神社、古代吉備の勢力を伝える造山古墳など、28の構成文化財が織り成すストーリーが平成30年5月に日本遺産として認定されました。

Topに戻る

このサイトに掲載のイラスト・写真・文章の無断転載を禁じます。

twitter twitter youtube

Copyright 2024 全国小・中学校リズムダンスふれあいコンクール実行委員会 All Rights Reserved.