見出し

見出し

小学生部門

今回で3回目の出場をさせていただきました。先輩たちが立った大舞台に今年も6年生の子どもたち23人が立つことができたことは、台場小学校としても大きな喜びでした。最高学年としてスタートした4月からダンスの振付を考え、練習に励んできました。単学級で6年間過ごしてきた子どもたちの絆はとても強く結ばれています。なかなか練習に気持ちが入らない時もありましたが、お互いに励まし合いながら楽しんで踊ることができました。
本番ではトップバッターとしての緊張や不安もあったようですが、自分たちのやってきた練習の成果を十分に発揮してくれたと思います。「やるべきときには全力でやる」という気持ちを高めることができたふれあいコンクールでした。この経験を誇りに、中学校でもさらに活躍できることを願っています。関係者の皆様、本当にありがとうございました。 

  • 品川区立台場小学校
  • チーム名:ENJOY DAIBA
  • 竹元 亮介 教諭

ダンスの力ってすごいですね。
この全国舞台への挑戦は、始めから全員に意欲があったわけではなく、出たくないという児童もいました。その児童は、友達の声かけもあり、当初は「みんなが出るなら」という理由で参加をしました。私自身、「いやいやさせるのはどうか…」と心配しました。しかし、練習を続けるたびに、どんどん上手になり、表情も明るくなっていきました。保護者の方から「家でもよく踊っているんです」と聞いたときは、とても嬉しくなりました。ダンスを通して、全員が明るく、楽しく、笑顔もはじけていくのを感じました。人一倍努力したキャプテンの存在も大きいです。演技後には、舞台上でお礼のサプライズまでしてくれました。オオミヤ☆ダンにとって、このコンクールに出場したことは、とても貴重な経験となりました。優勝を目指してがんばったこの4ヶ月間があるからこそ、大宮っ子は、さらに深い絆で結ばれています。ダンスの力はすごい!!

  • 岡山市立大宮小学校
  • チーム名:オオミヤ☆ダン
  • 山﨑 公平 教諭

宇佐美学園の児童は、東京都中央区内の小学校に在籍する児童のみが通う全寮制の学校です。いいところをたくさんもっているのに、自己肯定感が低い児童ばかりでした。全員で何かの大会に出場した経験がなかったため、今大会、初めて3~6年全員がひとつの目標に向かって練習を重ね、全国大会へ進んだことが児童の自信につながりました。
「自分たちにはできることがあまりない」と感じていた児童が、「心を一つにして全力を出したら、見ている人の心を動かせる力が自分たちにはある」と感じる児童が増えたことが大きな変化だと思います。
これから生きていくと、1人ではできないことがたくさんあると思います。しかし、まわりの人と一緒にやればできることは無限大に広がっていきます。これからも、一人ではできないこともみんなとならできるかもしれないと考えられる児童が増えるよう様々なことに挑戦させていきたいです。

  • 中央区立宇佐美学園
  • チーム名:USAMI 27
  • 栁原 麻友子 教諭

飛駒小学校は来年度、146年の歴史に幕をおろします。閉校に向け、お世話になった地域の皆さんにダンスを表現することで恩返ししようと考えました。子どもたちは高齢者の皆様から昔の遊びを教えてもらったことが一番、心に残ったようです。それは、心がほっと温かくなるからだそうです。また、お正月明けに行う凧上げ大会も圧巻です。飛駒和紙に自分のデザインした凧を上げる様子には、家族や地域の皆様との交流が見られます。そして、昔の遊びや凧上げしている時のみんなの顔は笑顔にあふれていることに気付きダンスで表現しました。「地域の皆さんへの感謝ができた。」「災害などで大変な思いをしている人たちに笑顔と優しい気持ちをダンスで届けた。」「最高の発表ができました。」と話す子どもたちは、大きなことをやり遂げた達成感と感動でいっぱいのようでした。このような素晴らしい体験をさせていただきました大会関係者の皆様に感謝申し上げます。ありがとうございました。

  • 佐野市立飛駒小学校
  • チーム名:みんなに届け!飛駒スマイル
  • 茂木 典子 教頭

コンクールを通して、子供たちのがんばりや成長を一番身近で感じることができたことが、担任としての何よりの喜びです。支えてくださった学校教職員、保護者、地域の方々、そしてこのような機会を与えてくださった大会運営関係者の皆様に感謝の思いでいっぱいです。
コンクールで使用した曲は「トライ・エヴリシング」。子供たちは「失敗し、うまくいかなくても、前を向いて進んでいきたい。自分たちにできることを全力でしていきたい。」という思いで、練習に取り組んできました。ダンスの作品だけに留まらず、これまでの取組も含めた子供たちの全ての行動が、この歌詞を体現しているのだと感じています。真っ直ぐに進んでいる時の、子供たちの目の輝きは、とてもさわやかで素敵でした。子供たちのこの姿こそが、私にとっての一番の宝物です。ここまでの最高の形をつくりあげた18名の子供たち、本当にありがとう。これからも、トライ・エヴリシング!

  • 富山市立八幡小学校
  • チーム名:ファンタスティック
  • 野坂 一生 教諭

今大会では、自由曲部門で1チーム規定曲部門で2チームが予選突破することができました。全国大会に3チームで臨むこと自体に、子供はもちろん関係者全員が大きな喜びを感じていましたが、なんと4年生チームの準優勝という結果まで頂くことができました。4年生は、踊ることを純粋に楽しむ姿をそのまま表現しました。いつもは恥ずかしがり屋な子供が、人前で生き生きと踊れるようになりました。5年生は、話し合い、悩みを乗り越えてきました。集団で創り上げる力を身に付けられました。「Dream Twenties」は、無駄話をせず集中して練習を重ねました。先生に頼らず仲間と向き合い、工夫を練り続けた姿はまるで中学生の様でした。本番、各チームがステージで生き生きと踊るその姿は、自分たちで創り上げた自信と喜びにあふれていて、体育の授業で学んだことを活かしたものでした。表現を楽しむこと、仲間と作り上げる面白さを、これからもずっと大切にしてほしいです。

  • 国立岡山大学教育学部附属小学校
  • チーム名:ダンシングドリーム/REーBORN/Dream Twenties
  • 松本 拓也 教諭

今回、子供達は予選通過に向けてかなり熱の入った練習をしてきましたが、全国大会に向けての練習は更にそれを上回るものがありました。自分の身体が痛くても、それに負けず、体育館が寒くても、それにめげず、毎日毎日みんなで頑張ってきました。みんなで「優勝」を目指し、誰一人ぶれることなく一丸となってダンスができたことは、子供達を大きく成長させてくれたと感じています。当日は、優勝も入賞もできませんでしたが、負けて悔しいという経験が、子供達を更に強く、たくましく成長させてくれると思っています。次回、もしまたチャンスがありましたらコンクールに参加したいなと考えています。若草小学校40周年に貴重な機会を与えてくださり、本当にありがとうございました。

  • 青梅市立若草小学校
  • チーム名:若草小40周年記念ダンスチーム
  • 鈴木 修子 教諭

自分に自信がない子が多い学年でした。この1年、ダンスを通して、仲間と共に自分の個性を見つけてほしい。そしてその色とりどりの個性を輝かせ、自分のことを好きになってほしい。そんな願いを持ち、子供たちと歩んできました。本番、あの舞台であんなに輝く笑顔と心から楽しむダンスを披露できて、自分にとっても最高の時間、忘れられない思い出となりました。大会後、子供たちは以前にも増していきいきと学校生活を送っています。そしてその表情は以前とは違う、自信をもった素敵な顔を見せてくれるようになりました。2位という結果にほとんどの子が悔しいと感じていたことも、さらにこの子たちを成長させてくれると思います。大会を企画・運営してくださった関係者の皆様、本当にありがとうございました。

  • 岡崎市立山中小学校
  • チーム名:3スマイル♪レインボーズ!
  • 光田 拓矢 教諭

この度は、第6回リズムダンスふれあいコンクール全国大会に出場させていただき、ありがとうございました。マイナビBLITZ赤坂で踊る子どもたちの姿に、感動させられました。全国大会出場に向け、ダンスリーダーを中心に練習に日々励む中で、苦労することもたくさんありました。振り付けはもちろんのこと、練習時間、練習の雰囲気、集中力など、何度も壁にぶつかってきました。しかし、子どもたちは担任である私の力をかりず、自分たち自身で乗り越えていってくれました。残念ながら全国大会で入賞することはできませんでしたが、自分たちの力で何かを成し遂げていくことの楽しさを感じてくれたと思います。この経験をいかして、来年度6年生として学校の顔になってもらいたいです。この度は、ありがとうございました。

  • 稲美町立天満南小学校
  • チーム名:三代目!! 笑顔 全開 南っ子
  • 冨田 有統 教諭

3年生になった時から「全国大会に行く!」を目標に、子供たちとダンスの練習に励んできました。最初、曲のテンポの速さを子供たちは楽しんでいましたが、振りとしてはバラバラでした。でも、グループで教え合いをしたり、動画で振り返りをしたりする内に少しずつ振りが揃い始めました。全国大会の出場が決まってから、幾度となくフォーメーションや振付を変えてきました。でも、子供たちは諦めることはありませんでした。中には、「最後は声を出したらいい」「友達とハイタッチをしたらいい」等、自分たちのダンスをさらによくしようと提案する子供もいました。本番では「笑顔・元気・声」を合い言葉にして最高のステージを創り上げました。
結果発表では、文部科学大臣賞という素晴らしい賞を頂くことができ、一生忘れることのないものとなりました。
ここまで支えて頂いた皆様、大会関係者の皆様に心から感謝申し上げます。ありがとうございました。

  • 砺波市立庄東小学校
  • チーム名:庄東っ子パワー
  • 水越 晃子 教諭

昨年に続いて出場させていただきました。昨年は、出場できたことに満足して帰ってきた子どもたちでしたが、今年は本気で日本一を目指すんだと高い向上心をもって練習していました。その成果は日々高まり、それぞれの動きが大きく変わっていくことに頼もしさを感じる日々でした。今回の表彰式でも目標にしていた結果は出ず、心から悔しがっている子どもたちに心が痛みましたが、きっとこの結果もこれからの学校生活にいきてくるのだと確信しています。このコンクールは、リズムダンスに親しむ子どもを育てることはもちろんですが、それ以上に人間形成につながっていると思っています。目標に向かって努力することの大切さを学んだ素晴らしい大会でした。またこの舞台の頂点を夢見て、子どもたちとともに新たなスタートをきっていきたいと思います。
最後になりましたが、このコンクールを運営していただいた方、一緒にダンスで競い合った学校に感謝申し上げます。

  • 丸亀市立垂水小学校
  • チーム名:チームこっちゃまん
  • 香西 真一郎 教諭

『仲間と思いっきり踊ろう』を単元名に掲げダンスの学習をしてきました。子供たちは、ダンスに対して「振り付けを覚えて、間違わずに踊る」という先入観をもっていました。これでは、ダンスの本当の楽しさを味わうことができないと思い、子供たちの創造性と子供たち同士のコミュニケーションを大切にしながら授業づくりをしてきました。子供たちが一番苦労したことは、踊っているときの“表情”です。見てくれる人が笑顔になるダンスを目指したとき、私たちは、改めて踊るときの“本当に大切なこと”に気付くことができたと思います。大会では、ダンスを通して全国の仲間と楽しい時間を過ごすことができました。そして、本番を踊り終えた子供たちは、それまで共に過ごした仲間との有意義な時間をふり返り、自分や学級の高まりを実感することができました。今回の経験は、子供たちにとって、今後の学校生活をより豊かなものにしていく糧になったと思います。貴重な経験をありがとうございました。

  • 国立富山大学人間発達科学部附属小学校
  • チーム名:Let's 5-1
  • 土合 真祐 教諭

昨年は全国大会に出場できたことだけで満足していた子どもたちが、今年は優勝できなかったことに悔しくて涙を流していました。これは、自分たちが優勝できたはずだという自信があったからです。「どうせぼくたちなんかできやしない…。」そんな気持ちの強かった子どもたちに、これだけの自信がでてきたのもこのリズムダンスコンクールのおかげです。昨年のDVDを何十回と見て、この中で優勝するにはどのように取り組み、どのような気持ちで臨まなければならないかを考え努力してきました。それが、日々の生活態度の見直しにもつながり、仲間との絆にもつながりました。小学校生活で大きな思い出となったと思います。大会に出場するに当たって、保護者の皆様、地域の皆様などたくさんの方から応援していただきました。ありがとうございました。素晴らしい子どもたちと素晴らしいダンスができて最高でした。「You are glorious. あなたたちは素晴らしい!」

  • 大石田町立大石田小学校
  • チーム名:大小ジュニア21
  • 松田 恵 教諭

「一致団結する」ということを肌で感じられた時間でした。本番で踊った時間より何倍も何十倍も多くの時間を費やした練習時間。しかし、最も子どもたちの記憶、心に印象深く残っているのはあの舞台の熱気ではないかと思います。一つの目標に向かって努力することはとても大変なことですが、それにクラス全員で挑戦できたことがとても意味あることだと思いました。もちろん、ダンスが得意な子、不得意な子がいます。その中で、友達と励まし合って「自分たちのダンス」を創り上げていたことにとても感動しました。優しくアドバイスしたり、強い言葉が出てしまったりすることもたくさんありました。その一つ一つを成長に変え、壁を乗り越え、当日を迎えることができました。目標は「優勝」でしたが、達成できず、悔しい思いをしたことも大きな学びです。この悔しさが今後の子どもたちの「やる気」や「ねばり」へとつながっていくことを期待しています。みんなで一致団結し、予選通過で感動したり、全国大会でワクワクしたり、心から笑顔にさせてくれたりした子どもたちに感謝しています。

  • 中央区立常盤小学校
  • チーム名:われら4年 ときわっ子
  • 清水 大翼 教諭

全国大会という大きな舞台に立たせていただいたことは、本当に子どもたちにとって最高の経験ができました。子どもたちが今までに見たことない素晴らしい表情で、楽しくダンスをしてる姿を見て大きな感動を味わいました。そして一つのことにみんなで取り組むことの素晴らしさを思い切り実感できた経験ができました。大きな舞台で踊る子供達は緊張しながらもどの子も楽しそうに笑顔で踊っている姿でした。表彰式には出られなかったため、バスの中で生配信を観ました。子どもたちは、悔しさをにじませながらも、一つのことを最後までやりきったという清々しい表情を見せてくれました。 全国大会の大きな舞台でみんなで踊ったという経験を誇りにし、さらにこれからもいろんなことにチャレンジしてほしいです。 そして東京へ行くことが決まり周りのたくさんの人にお世話になりました。たくさん応援してくださった方への感謝の気持ちを忘れずこれから学校生活を過ごしてほしいです。

  • 私立天理小学校
  • チーム名:Treasure Box
  • 堀内 成美 教諭

3学期の始業式の朝、教室に行くと「おはようございます」と元気な子どもたちの声に迎えられました。元気な挨拶は以前からでしたが、目の輝きが違い、何よりも子どもたち一人一人が自信に満ちあふれているように感じました。結果は決して納得のいくものではありませんでしたが、転校した友達も含め、29名全員で同じステージに立つことができたことがとてもよい経験となり、大きな「あしあと」(思い出)を残すことになりました。更に、「全国大会出場」という大きな目標に向かい、声を掛け合い、励まし合いながら練習に取り組むことで、一人ではあきらめがちなことも、同じ目標に向かっている友達がいれば、何でもできるということを実感できたのではないかと思っています。この経験が、4月からの中学校生活にも大きな支えになってくれることと思います。卒業まで47日。このダンスコンクール参加という経験を生かし、自分たちのできることに更に挑戦をし、しっかりと気仙沼小学校に自分たちの「あしあと」を残していきたいと思います。

  • 気仙沼市立気仙沼小学校
  • チーム名:Let's トライ 気小っ子29
  • 小野寺 由佳 教諭

「楽しかった!」全国大会のステージを終えた直後の子どもたちの笑顔と充実感が忘れられません。学級目標「完全燃焼~全力で楽しもう~」が、かたちになった瞬間でした。
「リズムダンスふれあいコンクール」への挑戦は、子どもたちにとってかけがえのない思い出となりました。正直「全国大会出場は厳しいかも…。」とそんな思いをもっていた人たちが多かったようでした。しかし、全国大会出場が決まった時、全員が一つになって練習を頑張ってきたことが、自分たちもやればできる自信へとつながりました。さらに個々の力をレベルアップし、最高のダンスに仕上げたいと思った子どもたち。「誰かに頼るのではなく自分から行動する。」ことを心がけ、日常生活からダンスにつなげていこうとする意識や行動に成長を見ることができました。
この経験を自信にして、中学校生活に生かしてほしいと願っています。最後に、大会関係者の皆様、ありがとうございました。

  • 立科町立立科小学校
  • チーム名:立科 31 Smile ダンサーズ
  • 野口 ゆかり 教諭

よくこの経験を今後に生かしたいと言います。ではどう生かすのか?と問われたら、私は物事に取り組む気の持ち方と答えます。子どもも私もダンスは未経験。全くの手探りでした。でも子どもたちはやる気を持ち続けていました。なぜならリズムダンスが、夢から希望に、さらに目標へと変化していったからです。
はじめは「全国に行けたら・日本一になれたら」と自分とは遠かった夢が「もしかしたら行ける・日本一になれる」という希望に変わり、「それには何をすれば?」となった瞬間に目標へと変化しました。
夢→希望→目標と変わった根底には、子どもたちの頑張る気持ちがあったことは言うまでもありませんが、物事に取り組む際の攻める気持ちも大事でした。
「いっちょ、やってみよう」「実現するためにはどうすればいいか」等々…。そんな気の持ち方が大事だと、子どもも私も学びました。
貴重な体験をさせていただいた関係者の皆様、本当にありがとうございました。

  • 小川村立小川小学校
  • チーム名:マルガリータ
  • 鈴木 哲隆 教諭

「クラスの仲間ときずなを深められるいい機会になりました。」「ステージに立つまではたくさんの不安と悩みがあったけれど、ステージに立ったらクラスが一つになったと思いました。」「このクラスにいて本当によかったと思います。」「みんなの考えが合わずに、たくさんケンカをしました。うれしい思いや、くやしい思いをして完成したダンスなので、悔いはありません。」「ステージでは、私たち一人一人の自分らしさを出せたと思います。今までがんばってきてよかったです。」子ども達の感想の一部です。クラス全員が「自分らしさを表現しよう」と、このダンスに取り組んできました。ダンスが終わった後の子ども達の心には、かけがえのない思い出が残りました。このようなすばらしいステージに立つ機会を与えていただき、感謝の思いで一杯です。ありがとうございました。

  • 郡山市立喜久田小学校
  • チーム名:キクタンズ・スター
  • 遠藤 大輔 教諭

昨年に続き、絆を深め、応援される集団になることを目標に取り組んできました。始めは、具体的な行動として絆の深まりを感じる行動はあまり見られませんでした。そこで、本当の絆とは何かを考え直し、一人一人が、仲間を大切にする心をこのダンスを通して何度も確認しました。また、日頃の生活を見直し、あいさつをしっかりすること、感謝の気持ちを伝えることなどを実践することで、学校内のみならず、学区の方にも応援してもらえる集団を目指しました。
本番前の様子を見たとき、教師の手が入らずとも、互いに目と目を合わせ、全員で踊ることを最大限に楽しもうとする姿が見られました。たくさんの方からの応援も力にし、全国第2位という大変光栄な賞をいただくことができました。
学校に帰った後、全校を前に、「ここで学んだことを、今後の生活に繋げていき、応援していただいた分、更に絆を深めていきたいです。」と伝える姿が見られ、成長を感じました。

  • 岡崎市立生平小学校
  • チーム名:チーム 生平
  • 中島 翼 教諭

「おかえりなさい。」石井アナウンサーから言われた一言が、2年間続けて総合的な学習の時間で取り組んだ成果といってもいいな、と思います。「長岡を有名にしよう」を目標に、自分たちが広告塔になってダンスに取り組んできました。今年は、一人一人が主役になれるようにと、総合的学習の時間の話し合いの時は、日替わりで話し合い活動の司会を務めました。ダンスの練習の中でも、近くの友達とどうすればもっといいダンスになるのかを話し合い、教え合いながら活動を進めてきました。その中で、仲間を思う気持ちや全体に目を向けることの大事さに気付いていきました。全国大会の目標としていた、入賞には届きませんでしたが、自分たちが考え、作ってきたダンスを精一杯披露できたことは、とても素晴らしい経験となり、これからの自信となります。

  • 天童市立長岡小学校
  • チーム名:長岡おどりたい隊
  • 渡邊 正宏 教諭

昨年から全国小・中学校リズムダンスふれあいコンクールに出場することを目標に、何事にも一生懸命に頑張ってきた3年生。3年生は全員で12名です。一人一人が個性的で12人の良さが生かされて、まるで大空にかかる12色の虹のようです。大会当日、会場に向かうバスから虹が見えました。子どもたちのテンションは最高潮でした。
「全国大会は緊張したけれど最高の気分でした。」「バスから虹が見られて嬉しかったです。」 「飛駒の皆さんの応援にこたえられました。」「1番、上手にできました。」3年生は大会を通して大きく成長しています。残念ながら入賞はできませんでしたが、子どもたちの胸にはキラキラ輝く虹色のメダルが胸に光っていると思います。大会出場に向け、保護者、地域の皆様から応援していただきました。子どもたちに素晴らしい経験をさせていただきました大会関係者の皆様に感謝申し上げます。ありがとうございました。

  • 佐野市立飛駒小学校
  • チーム名:未来にはばたけ! 12色くまちゃんず
  • 茂木 典子 教頭

昨年は予選を通過することができず、今年こそは全国大会出場を目標にして、ダンスの練習はもちろん、何事にも真剣に一生懸命に頑張ってきました。隣の下彦間小学校の4年生が一人のため、合同体育で一緒に活動していたので、今大会は2校で参加しました。子どもたちは「見てくれる人が、からくり時計のように楽しめるように工夫しました。」「最初は、息が合わないこともあったけれど、話し合いをして解決しました。今日は最高の演技ができました。」と胸をはっていました。大会当日、会場に到着した4年生は、午前中に出場した5,6年生の結果発表を祈りながら大型スクリーンを見ていました。仲間を思う子どもたちの姿に、とても感動しました。ダンスを通し、心の成長をしたと思います。大会関係者の皆様ありがとうございました。

  • 佐野市立飛駒小学校+下彦間小学校
  • チーム名:きずなをつなげ!フラッシュダンサーズ
  • 茂木 典子 教頭

本番直前、他の学校のレベルの高さに、圧倒させられました。大丈夫かなあとドキドキで迎えた本番。今まで見たことのない全力の姿。全身全霊でおもいっきり輝いた2分間でした。120%の力を出し切り、全員が笑顔で「楽しかった!」と達成感を味わえたこと。悔しい気持ち、つらい気持ちもクラスみんなで乗り越えてきたこと。夢の東京のステージに立てたこと。すべてが人生の宝になりました。3学期が始まりました。「あ~もうダンス終わっちゃったのかぁ…」と、しみじみ大会の余韻に浸っている子どもたち。だけど、何かがちがいます。自分たちで動いています。けじめをつけようとしています。集中して取り組もうとするいい雰囲気が生まれています。やりきって自信に満ちている子どもたちの笑顔があります。ダンスへの取り組みを通して、心も体も本当にたくましく成長することができました。忘れられない感動と思い出、素晴らしい機会をありがとうございました。

  • 松川町立松川中央小学校
  • チーム名:松川中央ケヤキッズ
  • 下平 裕子 教諭

今年度も出場させていただきありがとうございました。リズムダンスの聖地「マイナビBLITZ赤坂」の舞台で踊ることを夢見て、これまで練習を積み重ねてきました。「目標はどうしますか」と聞くと、「優勝したいです」と力強く宣言する児童を見て、この大会に懸ける思いの強さを感じることができました。練習を重ねるごとに「ここの振りはどちらが正しいのか」「足の動きが揃っていない」など、児童自身が互いに動きを見合ってアドバイスし合うことができるようになってきました。下級生が「CHERRIES」の踊りを見た時に、「かっこいいな」「私もやってみたいな」と思えるようなダンスを目指してきたことが、文部科学大臣賞という最高の結果に繋がったのではないかと思います。「CHERRIES」の熱意や感動が、次の世代に続くことを心から願っています。子供たちにとって一生の思い出になりました。本当にありがとうございました。

  • 港区立港南小学校
  • チーム名:CHERRIES
  • 照沼 純 教諭

「昨年の先輩たちのように、全国大会に出場したい!」そんな思いをもち、スタートしたリズムダンス。練習の様子をビデオに撮って、それを見て意見を出し合い、作り上げてきました。11月15日に全国大会出場が決まると、次は「入賞したい!」という目標に変わりました。そのために、昨年度の優勝校である生平小学校さんのビデオを何度も何度も観て、研究しました。そして、自分たちができる最大限の「躍動感」を出せるように努力してきました。大会当日、子どもたちは怖じけることなく、大都会東京で弾けるようなダンスを披露しました。『全国大会3位』という輝かしい結果は、子どもたちに自信をもたせるだけでなく、様々な場面で応援していただいた地域の方に恩返しができたのではないかと思います。リズムダンスを通して得た「団結力」と「12人の絆」。これからの学校生活の中でも、その力を発揮し、活躍してくれることを期待しています。

  • 中津川市立阿木小学校
  • チーム名:ちゃぐりん The Second
  • 広瀬 学 教諭

全国大会で発表する機会をいただき、関係者の皆様には感謝しています。
子どもたちは、普段と違う緊張感を体験し、リズムに合わせて体を動かす楽しさをより感じることができました。大縄跳び等の取り組みの成果も発揮することができました。他の学校の発表を見て、優勝を目指すその熱い想いを肌で感じていました。他の学校の友だちに「みんな、すごかったね」と声をかけてもらい、「ありがとう」と伝える場面があり、子どもたちの互いを認め合う姿が見られたことを嬉しく思いました。大会前後では、子どもたちの成長ぶりが目に見えて違います。この経験をいかして、これからも子どもたちに寄り添い、私たち教師も学んでいきたいと思います。

  • 横浜市立東山田小学校
  • チーム名:5組 最高!
  • 土谷 宗玄 教諭
Topに戻る

このサイトに掲載のイラスト・写真・文章の無断転載を禁じます。

twitter twitter youtube

Copyright 2023 全国小・中学校リズムダンスふれあいコンクール実行委員会 All Rights Reserved.