見出し

見出し

中学生部門

運動会や駅伝大会で優勝。ノリが良く、ここぞの時には底力を発揮するそんなクラス。女子はマスゲームもありダンス大好き、でも男子は…他のスポーツのようにうまくいかない。初めは、みんなの動きがまとまらず、関東大会前の発表会もバラバラ。担任の先生からの喝、そして「こんなんじゃだめだ!」と、一念発起して臨んだ関東大会。全国大会通過校発表の1番最初に呼ばれ、歓喜の声が響き渡り、誇らしげな生徒たちの表情が見えました。全国大会に行きたくても行けないクラスのためにも、もっともっと頑張らなきゃ!!と意欲を高め練習に励みました。「チャンスは1回、たったの2分。倒れるくらい全力でやって下さい!」という校長先生の熱い言葉を頂き、全国大会に挑みました。BLITZ赤坂でのダンスと笑顔は本物だったと思います。残念ながら入賞はできず、初めから本気でやることの大切さを身をもって生徒たちは学びました。きっとこれからに生かしてくれると信じています。

  • 佐野市立田沼西中学校
  • チーム名:The around nature 田西
  • 高野 宣子 教諭

1つ目は『自治』です。取り組み期間が3ヶ月と長く、その間に様々な出来事がありました。踊る時間を確保するためにどうするか、クラス全員の思いを一つにするにはどうするかなど、たびたび学級会を開き、自分たちで話し合って決めました。ダンス取り組み前には「先生、先生」と頼ることが多かった個々が、全国大会を迎えるにつれて自分たちで考えて動ける集団へと変わっていきました。
2つ目は『全力協力』です。ダンスを始めた当初は、「ダンスなんて・・・」「なんか恥ずかしいし、嫌や」と、否定的な意見が多かったですが、取り組むにつれて変わっていき、大会で踊った後には「マジ最高!」「本番すごい楽しかった!」など肯定的な意見ばかりでした。何事も本気で全力でみんなで取り組むと、ノリ気にならないことも楽しくなるんだということを身をもって体験できました。「本気で全力でみんなで」を合言葉として、マジ最高なクラスを作っていきたいです。

  • 高知市立西部中学校
  • チーム名:えっ?マジ最高 dancing34
  • 水野 淳介 教諭

「エントリーナンバー4番」
全国大会を決めたあの瞬間。驚きました。去年の反省を生かし「楽しく終わる」をモットーに練習してきたので、関東大会の続きがあったこと、本当に嬉しく思いました。
全国大会はトップバッター。さすがにあれ程素敵な舞台に立つと、緊張も隠せませんね。入賞できなかったのは悔しい気持ちが本音です。しかし、TKG(太子堂革命グループ、私たちが学校を変える!)を目標にし、みんなで楽しく練習してきたことは、今思えば最高に幸せな日々でした。また、黄緑色のTシャツを着た熱すぎる応援集団もすぐに結成され、学校を元気にさせました。だからTKG大成功です!
特に2年生は去年から色々なことを乗り越えて、大切なものを見つけられましたね。これからも見たことのない〇〇(何か)を後輩にたくさん見せてほしいと思います。
素敵な機会を本当にありがとうございました。

  • 世田谷区立太子堂中学校
  • チーム名:世田谷区立太子堂中学校
  • 石川 美穂 教諭

友呂岐中学校(35期生)は、有り難いことに自由曲部門、規定曲部門共に全国大会の舞台に立たせて頂きました。共に刺激し合い、支え合い、高め合ってきましたのでまさに前半クラス・後半クラスは、一心同体です。ということでコメントは、前半クラス(自由部門)・後半クラス(規定部門)まとめてさせて頂きます。→100%笑顔で踊りきり、100%涙の友中生でした。本気でてっぺん目ざしてきたからこその大粒の涙でした。間違いなく友中娘は、私の自慢の教え子です。今回も、ダンスの力、笑顔の力、子ども達の力を感じさせて頂きありがとうございました。

  • 寝屋川市立友呂岐中学校
  • チーム名:友中 前半クラス/友中 後半クラス
  • 吉田 千賀子 教諭

昨年は、規定曲部門と自由曲部門に参加し、今年も「両部門での出場」を目標に頑張ってきましたが、県大会の結果、自由曲部門のみの参加となりました。県大会が終わってから全国大会に行けなかったクラスの分までという気持ちで、改良と練習を重ね、全国大会ではよりパワーアップしたダンスを披露することができました。また、全国大会に参加できなかったクラスもダンスだけでなく、様々なところでバックアップをしてくれました。目標の「両部門での出場」はできませんでしたが、ダンスに取り組む中でクラス内外で仲間と協力し、励まし合いながら、2年生全体として成長することができました。今大会での経験を生かして、これからも仲間とともに協力し、支えあって成長していってほしいと思います。運営スタッフの皆様、審査員の皆様、ありがとうございました。

  • 珠洲市立緑丘中学校
  • チーム名:Friendship from Green Hill
  • 石垣 孝明 教諭

2つの地域の中学校が再編され2年目を迎え、ダンスを通して、地域や仲間との絆をさらに深めようと本大会に参加しました。「自分たちで考えて取り組み、心と体を揃え、相手を感動させるダンスに挑戦」を合言葉に、練習を重ね、次第に学級が一つにまとまっていきました。「一生懸命頑張る仲間がいるから自分も頑張れる」といった生徒の言葉から、絆の深まりを感じ、担任としてとても嬉しく思いました。そして全国大会への出場が決まり、地域の方々から多くの支援をいただき、生徒たちは「地域への感謝の気持ちをダンスで伝えたい」という思いをもって大会に臨みました。ダンスで板取川地域を盛り上げ、地域の絆を深めることができたと感じています。生徒たちのパワーとダンスの素晴らしさ、地域の温かさを再確認することができました。この大会に挑戦させていただけたことに感謝申し上げます。ありがとうございました。

  • 関市立板取川中学校
  • チーム名:板取川Challengers
  • 佐伯 哲郎 教諭

南国、鹿児島から元気さではどこにも負けない1年生33人で出場しました。全国大会に出場するにあたり、再構成を行い、共に切磋琢磨していた1・2・3・5組の動きを一部取り入れて国分南中学校1 年生5クラス全員の思いを込めて練習に励みました。最初はダンス経験者もおらずリーダーも決まらず・・大丈夫かなと思いましたが元気さという秘密兵器のおかげで踊っていくうちに周囲を見ながら動きと気持ちを合わせて楽しく踊れるまでのヒーローに成長しました。出場するまでに保護者はもちろん、学校、地域の方々、多くのご声援、支援があっての大会参加でした。生徒たちもその思いを胸に刻んでステージ上では持てる力を精いっぱい発揮することができたと思います。三位入賞という素晴らしいお土産も持ち帰ることもできました。リズムダンスを通して、みんなで作り上げていく進化の過程は、生徒はもちろん私たち職員にとっても、忘れられない感動と思い出を作ることができました。

  • 霧島市立国分南中学校
  • チーム名:One & for Smile
  • 福留 里織 教諭

仕上げたダンスを与えるのでなく、生徒の自主性や創造の芽を育めるよう指導に苦慮しました。生徒共に我々教師も貴重な経験となりました。振り返れば自由曲への挑戦が決まったものの、自分らの選曲や編集に手間取ったうえ、創作状況も遅れが目立つ呑気なクラスでした。その28人が目的意識を高め、仲良く協力し合えるようになったことは感慨深いものがあります。県予選では優良チームが肩を並べるなか、広島代表に選ばれ歓天喜地する姿がありました。広島に優勝旗!と臨んだ全国大会。他県チームと共に大舞台に立ち、中学校3年間の集大成ともいえる最高の演技を披露できた事は大きな喜びです。この経験を通して百折不撓の志とともに、人間的にも大きく成長した生徒達の今後をとても楽しみに思っています。このような機会を与えてくださいました関係者の皆々様に心から感謝申し上げます。ありがとうございました。

  • 私立 AICJ 中学校
  • チーム名:FAITH28
  • 田所 光代 教諭

激戦の東海大会を勝ち抜き、2チーム出場させて頂きました。生徒たちはダンスの授業が大好きです。全国上位を目指し、授業に意欲的に取り組んできました。今年は授業以外でも週1回の朝練習、そして昼休みなど自分たちで率先して自主練習をこなしてきました。時間が足らないと言い、休みの日まで集まって、知恵を出し合い振りを考えてきたこともありました。学校生活の中でも仲間関係の良い生徒たちですが、ダンスを通じてさらに深い絆ができた様子でした。そんな頑張りを見せてきた生徒たちを、何とか上位入賞させてあげたかったですが、全国のレベルは高かったです。しかし生徒たちにとって、「またマイナビBLITZ赤坂で踊りたい」、「次こそは優勝だ」という高い志を持てた魅力ある大会になりました。このような機会を与えて下さいました運営スタッフの皆様、本当に有難うございました。来年も出場できるよう、生徒と共に頑張っていきたいと思います。

  • 白川町立白川中学校
  • チーム名:BGM/白中モンスター
  • 冨多 ちはり 教諭

2020年田沼西中学校は、小中一貫校となり、あその学園義務教育学校となります。「先輩たちが築きあげてきた全国優勝や、上位入賞した栄光を継いでいこう!」その思いを胸に頑張ってきました。関東大会では、全国大会通過校発表の瞬間、両手を挙げて喜び、大粒の涙を流した女子生徒、本気が伝わりました。全国大会に向け、サムライハートの曲名にちなみ、日本らしさを表現することにもこだわり、作り上げました。ケガをしている男子をカバーするために、フォーメーションも変え、ジャンプの練習も、なかなか成功せず、何度も何度も練習し、徐々に成功も増えてきました。本番BLITZ赤坂では、今までで最高のパフォーマンスをすることができ、このダンスを通じて互いを思いやる心が大きく成長したと思います。生徒たちを支えて、応援して下さったたくさんの方々に、心から感謝しています。本当にありがとうございました。

  • 佐野市立田沼西中学校
  • チーム名:創 伝 乱 舞
  • 高野 宣子 教諭

初めての出場で、県大会優勝と全国大会出場!本当に夢のような時間でした。本戦では、エントリー№1と緊張しながらも生徒達は一生懸命踊ることができました。大きなステージや多くの観客の前で、仲間と楽しんで踊る生徒たちの頼もしい姿にとても感動しました。生徒達は3週間しかない限られた時間の中で、リーダーを中心に練習しました。ダンスが苦手な生徒も、リーダーの熱心な指導で少しずつ上達し、なんとか全員の動きが揃うようになりました。練習中は楽しいことばかりではなく、不満が募りぶつかり合うこともありましたが、話し合いを重ね、考えや思いを共有しました。そして、目指す目標はみな一緒であることを確認することで気持ちを一つにして練習に励むことができました。この貴重な経験は、生徒や私にとって一生の宝物になりました。応援してくださった保護者の皆様、先生方に感謝しています。本当にありがとうございました。

  • 青森市立東中学校
  • チーム名:台風28号
  • 齊藤 祥子 教諭

本校ダンス部は、中学生と高校生が合同で活動をしています。メンバーは全部で22名です。
このたびのふれあいコンクールには、その中の中学生メンバー7名でゲストダンサーとして参加させていただきました。本当にありがとうございました。
参加したメンバーは、これまで校内での発表会や小さなイベントで発表をしたことはありましたが、こんな大きなステージでの発表は初めてだったのでとても緊張しましたが、とても素敵な思い出になりました。高知に帰ると、高校生のメンバーが、とてもうらやましがっており、お土産話に花が咲きました。
これからも高校生と中学生のメンバーが力を合わせて、がんばって、楽しくダンスの練習をしたいと思います。

  • 国立高知大学教育学部附属特別支援学校
  • チーム名:ダンス部 中学生メンバー
  • 坂井 香代 教諭

今年で3回目の出場でした。コンクール目指して練習し、そしてBLITZのステージで踊らないと年越しができないぐらい本校では伝統の一つになりつつあります。13人中女子が4人という男子が多いチームでした。男子がどれだけ弾けて踊れるかという部分が不安材料でしたが、リーダーを中心に本当に一生懸命練習しました。生徒と一緒にああでもない、こうでもないと試行錯誤しながら一つの作品を作りました。決して平坦な道のりではありませんでしたがじっくりと時間をかけて練習を繰り返すことで心が一つになり動きの一体感も増したように感じます。本番終了後、皆踊りきった、やりきったなど達成感にあふれていました。練習は大変だったけどダンスを通じて多くのことを学びました。この経験を生かして更なる成長を期待しています。頑張れ祖谷っ子Spirits!最後まで応援して頂いた保護者、地域の皆様、先生方に感謝の思いで一杯です。運営スタッフの皆様、審査員の皆様ありがとうございました。

  • 三好市立東祖谷中学校
  • チーム名:祖谷っ子 Spirits
  • 伏平 亜紀子 助教諭

2回目のチャレンジとなりました。昨年、優勝したというプレッシャーの中、挑んだSAMURAIボーイズ。昨年の先輩たちがつくったような演出あるダンスを踊りたいと、組体操を取り入れたりセリフを考えたり自分達でダンスを創り上げました。関東大会を突破した時に、惜しくも選ばれなかった学校のダンスの質が高く、このままでは全国に通用しない…とダンスの質も上げ、こだわってきた演出の部分も大幅に変え、全国に向けて猛特訓をしました。途中、気持ちが入らずチームがバラバラになることもありましたが、本気になること、全力を尽くすことをもう一度考えさせ、支えて下さる方々に感謝を伝えようと、全国大会にはチーム一丸で挑むことができました。全国大会では子どもたちの思いがいっぱい伝わるダンスで大変感動しました。大会運営のスタッフの方々、審査員の方々、子どもたちと共に成長させていただく機会を下さり本当にありがとうございました。

  • 飯能市立飯能西中学校
  • チーム名:飯能西中SAMURAIボーイズ
  • 有元 皆歩 教諭

昨年度、全国第3位になった先輩たち(「Myurin's 2」)を超えて、全国優勝したい!
生徒たちの強い気持ちからサクマドロップス(27名)はスタートしました。夏休みから集まって自分たちで振り付けを考え、限られた時間のなかで練習してきました。関東大会前はチームがまとまらず、一時はどうなるかと心配しました。しかし、本番では練習の時よりも見事な演技ができ、大舞台でも物怖じしない生徒の姿に感動しました。
全国大会では目標としていた全国優勝を達成できず、落胆している生徒もいましたが、素晴らしいダンスでした。応援に駆けつけた保護者の方との記念撮影も思い出に残ることでしょう。そして、聖地赤坂BLITZの舞台に立ち、みんなでダンスを踊ったことを誇りに思ってもらいたいです。
担任としては生徒の成長し続ける姿を目の当たりにできたことをうれしく思っています。貴重な経験をさせていただき、大会運営の皆様、誠にありがとうございました。

  • 私立穎明館中学校
  • チーム名:サクマドロップス
  • 佐久間 俊明 教諭

全国コンクールへの出場を目標に、前回大会から挑戦を始め、2年越しで夢が叶いました。全国コンクールは始めから終わりまで、どのチームの発表も素晴らしく、感動の連続でした。生徒にとって全国コンクールの舞台は正に夢の舞台でした。参加が決まってから3位以内入賞を目標に演技を仕上げてきましたが、やはり全国の壁は厚く、目標達成には到底及ばないということに気づかされました。全体を通して、各チームの躍動感や元気の良さには驚きました。また、入賞チームや常連チームは空間の工夫や独創性について素晴らしいものがあり、とても感心しました。全国リズムダンスコンクールに取り組んできた課程で、消極的な生徒たちに徐々に積極性が身につき、自信を持って行動する姿が多く見られるようになったと実感しています。今回は初参加でしたが、全国コンクールでの様々な経験を糧に、来年以降の活動に取り組んでいきたいと考えています。

  • 金沢市立医王山中学校
  • チーム名:Precious Shine Stars
  • 亀田 博人 教諭

今年度、田沼西中マスゲーム発表会で、1年女子は「Go My Way!」を披露しました。このコンクールに出るために、1年生3クラス中、Powerful Flowersだけが「ユメノツヅキ」をまた、1から覚えることにチャレンジしました。男子も加わり、思うように踊れず、下を向くこともありましたが、3年生の先輩方が教えてくれたり、家で自主練習をしたりして、徐々に踊りも、息も合うようになりました。おとなしめの女子に、元気な男子が2名加わることで、ダンスがPowerfulになっていきました。先輩方や、関東大会で敗れてしまった仲間たちが、階段や教室のドアいっぱいに、応援メッセージを飾ってくれたことが大きな力となり、本番では笑顔で楽しく全力でダンスができました。生徒たちは、「来年もBLITZ赤坂に来る!絶対1番になる!」と強い思いを抱いたようです。関係者の皆様、生徒たちの希望と夢を膨らませるステージ発表の場を頂き、ありがとうございました。

  • 佐野市立田沼西中学校
  • チーム名:Powerful Flowers
  • 高野 宣子 教諭

人懐っこく、元気一杯の子供達との出会いにより、全国大会を目指すようになりました。「やるからには本気で!」をモットーに、夏の教員向けの楽しい研修から始まり、子供達との交流、教職員や保護者、地域の方々のご協力とご支援により、今回、憧れの大会出場を実現することが出来ました。たった一人から始まった挑戦が、人との出会いや、つながりにより、大きな力となって、奇跡を起こしました。挑戦すれば、未来は拓かれる事、経験する事は、自信につながる事、学び合いは、お互いを高め合える事・・・多くの学びが得られました。私にとっても、子供達にとっても、今後の人生に大きな広がりを与えるでしょう。この大会をきっかけに知り合った沢山の方々や、お世話になった方々の温かい気持ちにふれ、感謝の気持ちで一杯です。これからの人生も色々な事に挑戦し、向上心を持って生きていきたいです。良い機会を与えて下さって本当にありがとうございました。

  • 枚方市立招提北中学校
  • チーム名:ピース ☆ 招提北
  • 野上 敦子 教諭

今年度から全国小・中学校リズムダンスふれあいコンクールの愛媛県大会が実施されるという話を聞き、子どもたちに投げかけたところ、好反応を示した子どもたちが多く、取り組むことが決定した。2つのクラスでリーダー、副リーダーを含め実行委員を募り、まずは規定の部分を覚えることと、自由の部分の振り付けを考えることからはじめた。県のダンス指導の補助事業も活用させていただき、県内大学ダンス部の方に専門的な指導をうけながら、練習を重ねた。生徒は日ごとに上達、日々進化していく姿を見て、とても頼もしくたくましく思えた。途中うまくいかず悩んだ様子もあったが、これも勉強。よく乗り越えてくれた。最後の舞台に立つ直前に「終わった瞬間に超気持ちいい~と思えるように踊ったらええな。」と送り出した。リーダーが司会者のインタビューに「超気持ち良かったです。」と返してくれた姿が感無量であった。来年もこの感動を味わえたらいいなとみんなで話しているところである。

  • 久万高原町立久万中学校
  • チーム名:美女と野獣
  • 埴生 隆志 教諭

部活動のない本校の生徒たちにとって、大変貴重な経験となりました。このような機会を与えてくださったことに感謝しています。
本校では体育の授業が終わるたびに、その日の授業内容や課題・できるようになったこと・分かったこと・感想を書く〝体育ノート″を書いています。始めは、『朝練嫌だ』『踊れない』などと後ろ向きの内容ばかりでしたが、関東大会が近づくと『全国行きたい!』に変わりました。関東大会で審査員特別賞をいただいた時には、泣いて喜びました(特に教員)。そして、全国大会が近づくと『絶対入賞したい!』と内容も前向きなものに変わってきました。何より生徒たちの成長を実感できたことは、『練習が楽しい!』『○○さんの教え方がわかりやすくて嬉しい』というコメントが増え、仲間を大切に想い、支えてくれている人への感謝の気持ちが、より芽生えたことでした。
次回は、関東大会で敗退してしまった後輩を全国大会に連れてきます。

  • 私立白梅学園清修中学校
  • チーム名:vivace 35's
  • 中澤 亜紀 教諭

はじける笑顔が眩しすぎて、あふれる涙を拭うと、キラキラとした虹が輝いていました。
ボクが今まで見たどんなものよりも美しく、しなやかな虹は、もう二度と見ることができません。
ただ一つ、彩り鮮やかな果実たちは、儚さとともに、希望という名の道を見つけ、一歩踏み出すことができました。GO MY WAY!
保護者のみなさま、徳之島のみなさま、応援してくださったみなさま、県大会並びに全国大会運営関係者のみなさまのおかげで、大興奮、大感激、大号泣の甘酸っぱい初体験ができました。
みずみずしいリンゴちゃん達を大きな大きな初舞台に立たせていただきありがとうございました。
おぼらだれん!

  • 天城町立天城中学校
  • チーム名:ニジリンゴ
  • 福永 博之 教諭

「クラスで、リズムダンスふれあいコンクールに挑戦してみない?」と最初のダンスの授業での問いかけに、生徒から「なんか面白そう」「やってみようよ」との声が上がり、授業に真剣に取り組んできた7年2組。念願叶って全国大会への出場が決まってからは、限られた時間の中で、大会前日まで試行錯誤しながら練習を重ねてきました。大会当日は、緊張と興奮で、あっという間だったようですが、赤坂ブリッツという最高の舞台は、生徒たちに自信と勇気を与えてくれました。また、全国から来た仲間との交流も良い刺激になったようです。この貴重な経験によって、クラスが一致団結し、絆を深めることができたことは、これからの学校生活にも大きな力になることと思います。大会後、たくさんの方々から堂々と踊る生徒たちの姿に「感動した」との言葉をいただきました。全国大会に出場するにあたり、多くの方々に支えていただきましたこと、大変感謝しております。本当にありがとうございました。

  • 佐久穂町立佐久穂中学校
  • チーム名:グリーン ファイターズ
  • 手塚 寿美子 教諭

何気ない気持ちで申し込んだ全国リズムダンスでしたが、クラス数名のダンス好きが中心となり練習に励んできました。
時間が経つにつれ、ダンス好きの生徒が増えてくるのを感じました。放課後の日没付近の練習は、クラス全員の笑顔と、のびのびとしたダンスのステップが見れて、幸せな時間を過ごすことができました。その甲斐あって、地区大会優勝で全国大会派遣の栄誉をいただき喜びに満ちあふれました。ところが、地区大会で、燃え尽きしまった生徒等の間で、温度差が生じクラスのまとまりに黄色信号が見えるようになりました。ダンスリーダーの献身的な頑張りで、再度クラスのまとまりを得て全国大会に向けて再び走り出しました。大舞台でのダンスは、全員が出し切ったと満足げな表情でした。惜しくも4位でしたので、新たな誓いを立てて、来年度に望む決意をした瞬間でした。クラスが団結する喜びを知りクラスの雰囲気も良くなりました。

  • 沖縄県立開邦中学校
  • チーム名:Sponge of rock
  • 幸地 健次 教諭

「全国大会出場」を目標に、限られた時間を利用して練習に取り組みました。広島県大会で優勝した時の喜びは非常に大きなものでした。ダンスが得意な生徒も苦手な生徒もいましたが、クラス全員が同じ目標に向かって練習に取り組むことで、より結束が高まり、仲間を大切にすることを学ぶことができました。全国大会に向けては、何が足りないか、どこをどのように改善していくかを自分達で考え、お互いに協力しながら、より良いものにすることができたと思います。全国大会では残念ながら入賞できませんでしたが、この大会を通して得たものは非常に多かったと思います。この経験を今後の生活でも活かしてほしいです。改めて、応援してくださった保護者の方、先生方、そして大会運営関係者の皆様に心から感謝申し上げます。ありがとうございました。

  • 私立 AICJ 中学校
  • チーム名:Lunettes de Soleil
  • 野田 一成 教諭

授業で取り組み始めたころに比べ、全国大会出場が決まってからは、リーダーが中心となって時間を見つけては練習に励む姿が見られるようになりました。全国大会直前にはインフルエンザなどで参加できなくなった生徒もおり、フォーメーションの配置を変えなければいけないなどのアクシデントもありましたが、チーム名の通り、一人ひとりがみんなのために頑張るんだという思いが全体に広がっていく様子が感じられました。日本一を決める舞台に立つことができるだけでも生徒にとっては素晴らしい経験となると思います。その場に立てたことで自信につながり、学級の力となって今後の生活に活かされていくと思います。二年連続で出場できる機会を与えていただきましたが、前年よりもさらにレベルアップした発表ばかりで驚きました。コンクールを通じて成長する生徒の姿をまた見たいので、来年もまた挑戦したいと思います。

  • 紫波町立紫波第三中学校
  • チーム名:One for all
  • 北田 善吾 教諭

比較的運動が苦手だったり、ダンスは好きだけど、表現するのが苦手・・・と思う生徒と、ダンスが大好きでもっと踊りたい!もっと難しいステップをしたい!と思う生徒もいて、この規定曲部門の振付は非常に生徒たちにとって有効でした。とにかく仲の良いクラスで、自由に振付をするところは一人一人の意見を聞きながら創作している様子を見ていると、生徒のチームワークが深まっていくことを間近に感じることができました。
大会前は中学校の先生方や、地域の方、出身小学校の先生方などたくさんの応援メッセージや激励をいただき子どもたちも山口県の代表として最高のダンスを最高のステージで演じたいという思いがありました。指先、足先、表情とお互いにアドバイスをしながら作品を仕上げていき、ステージ披露を終えての生徒の笑顔に大変感動しました。本当に貴重な機会を頂きありがとうございました。

  • 柳井市立柳井中学校
  • チーム名:Kizuna Girls
  • 増原 麻美 教諭

ダンスをするなら「東京で!」と始めたダンス!1年生全員が「東京に行ってダンスがしたい」と熱い思いで、練習に励んで臨んだ県大会では、激しい戦いを繰り広げました。また、県大会で全国大会出場が決まった瞬間から生徒の心に大きな成長を感じました。たくさんの涙を流しながらも、自分のチーム以外のチームを賞賛し、悔しさを受け止めていく姿に貴重な体験をさせて頂いたと感謝しております。
優勝チームは、全国大会出場が決定してから1組・3組の思いを胸に毎日猛練習を朝昼と重ね、原監督を中心に努力を惜しまず本当に頑張りました。その結果が全国2位というすばらしい賞に結びついたと感じております。生徒一人ひとりが、この経験を学校生活に、ぜひ生かしてほしいと思います。
大会出場にあたりまして、保護者の皆様・各大会関係者の皆様に感謝の気持ちでいっぱいです。本当にありがとうございました。

  • 福岡市立梅林中学校
  • チーム名:♯CRAZY  GIRL's
  • 香山 幸子 教諭

今回、福島県で初めての県大会が行われ、全校生で参加し、三年生が優勝、全国大会への出場となりました。各学年、実行委員を中心に進め、その過程では様々なことがありましたが、生徒達は力を合わせて乗り越え、それぞれの作品を作り上げました。その様子を見て、生徒達の持つ力の大きさを強く感じました。全国大会までの練習では、お互いの動きを確かめ合うなど、尚一層心一つに頑張り、その度動きも揃ってきました。それは本人達が一番感じたことだと思います。当日は他校の素晴らしい演技を見ることができ、生徒達の心に深く刻まれ、多くの面で大きな成長につながりました。感想にも、練習について、仲間について、お世話になった方々への感謝、後輩への想い等が綴られ、学校生活に向かう姿勢も前向きで、団結力が増したことを生徒も教師も強く感じています。様々な目的を持っているダンスの必修化。その達成感を肌で感じることができた機会となりました。関係者の方々に心からお礼を申し上げます。

  • 私立桜の聖母学院中学校
  • チーム名:レッドコード
  • 鈴木 敬子 教諭

授業で「全国大会につげる作品にしよう。」と目標ができました。夏休み課題に規定の動きを覚えてくることとし、授業で自由部分を創作しました。発表会をしたり、他のクラスの作品をビデオでみたりして、学年みんなで作品を高め合えました。大会に出場した生徒達は、放課後など短い練習時間でより良いものにしようと頑張りました。ダンス専門教員でなくても、先生方からいただいたアドバイスを意識し、心がけて熱心に練習する姿は見事でした。授業前には「ダンスかあ。苦手だなあ。」などと言っていても大会参加後には、「ダンスを通してたくさんのことを学べた。」など、授業への意欲に高まりがみられたことは大きな成果となりました。全国大会出場という貴重な経験を通して多くのことを学べることができ、学校や保護者の皆様の理解や協力と大会関係者に感謝の気持ちでいっぱいです。今年度のダンス授業での取組みと意欲的に自主的に学習に臨める生徒は庄中学校の財産となりました。ありがとうございました。

  • 倉敷市立庄中学校
  • チーム名:SHO GIRLS
  • 藤井 優子 教諭

「西の端の小さな島の中学生達が日本一を目指す。」4年前には誰も本気で信じていませんでした。しかし、初出場で審査員特別賞、2年目に文部科学大臣賞を受賞し、「小さな学校の中学生でも日本一になれる!」と信じて、本気で努力できるようになりました。大会史上初の二連覇を目指して挑んだ昨年は2位。本気の悔し涙を流す子ども達の姿にダンスを通して得た成長を感じ、涙が流れました。そして、4年目を迎えたTeam大島。「先輩達との約束を胸に、再び日本一を目指す!」昨年の悔しさを糧に直向きに努力を重ねてきました。18名が本気で日本一を目指しました。「西の端の小さな島の中学生達が日本一を目指す。」4年前には夢物語だったことが、今は現実です。子ども達の変容にダンス、スポーツが持つ大きな可能性を感じます。大島中の子ども達、Team大島18を支えてくださった全ての方々に感謝いたします。ありがとうございました。

  • 平戸市立大島中学校
  • チーム名:Team大島18
  • 村井 能子 教諭
Topに戻る

このサイトに掲載のイラスト・写真・文章の無断転載を禁じます。

twitter twitter youtube

Copyright 2024 全国小・中学校リズムダンスふれあいコンクール実行委員会 All Rights Reserved.